[PR]
2025/07/09(Wed)15:58
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MBAから会社に復帰したサラリーマンのリハビリブログ
2008/04/10(Thu)07:03
Washington DC旅行の最終日はDCから南へ2時間ほどドライブしたWilliamsburgを訪ねました。
WilliamsburgはColonial時代の街並みを保存・再現した観光地としても有名ですが、私が大学のサマープログラムで短期滞在したCollege of William & Maryのある場所でもあります。この大学は全米でも2番目に古く、小ぢんまりとしながらも伝統や由緒のある立派な大学です。MBAも併設していて、英語の点数が伸びなかったらここにアプライしていたかもしれません。
さて驚いたことに、町並みも校舎も当時の面影が、、、というより時間が止まったかのように全く変わっていません。敷地を散歩していると、思い出が次第に甦ってきます。その時その場所での行動や会話、相手など、不思議なもので、忘れていたと思っていた記憶は脳の片隅でキチンと保存されているものですね。
2週間のプログラムが終了してこの地を去る際、サポートをしてくれていたW&Mの学生たちに、必ず戻ってくるからと約束して別れて早10年。まだ年齢的にも精神的にも若かった自分は彼らと夜中に寮を抜け出して、青臭く将来の夢の話やエロ話で盛り上がったものです。勿論、当時の学生は土地を離れているだろうし、連絡も全くとってはいませんが、ようやく彼らとの約束を果たすことができました。
今から思えば、この場所が私にとって、留学のルーツになったのかもしれません。恐らくもう来ることは無いでしょう。さようなら。
No.58|学校生活|Comment(0)|Trackback()
2008/04/08(Tue)21:51
話は前後しますが、Washington DCへ出発する前日に、Coreのチームメンバーを自宅へ呼んで日本食パーティーを行いました。Coreが終了した頃から考えていた企画。忙しくて余裕がなかったのと、嫁がアメリカ生活に慣れていないのとで、1年以上も伸び伸びになっていました。チームメイトのうち2人は家族持ちなので、我が家で総勢12名が大騒ぎ。入居当初は広いと思ったこのうちも、慣れてくると案外狭く感じます。
さて今回のメニューは、
・伊達巻
・すき焼き風炒め物
・昆布巻き
・から揚げ
・サラダ
・カレーライス
・押し寿司
・いなり
・ねぎピザ
・お好み焼き
・おにぎり
Tedの奥さん以外は日本の経験が少ないこともあって、恐る恐る、特に昆布巻きなんかは怪しいものを触るような手つきで食べていました。いつもは強気のRyanが渋い表情で、ちょっと笑っちゃいました。意外にも全員が箸を使っていたのと、おにぎり、いなりがあっと言う間に売れました。わさびも案外、人気でした。
Tedの奥さんは、現在妊娠中で来月末に出産予定でお腹が大きい。Harvard卒かつBainでコンサルをして、今はボーリング製品の会社の戦略室に所属し、自宅で働いています。彼女が日本へ出張する際に、プレゼン資料の翻訳を手伝ったことがありますが、とても優秀な奥さんです。Tedが就職する東海岸には自宅で働けるFlexibleな会社は無いそうで、西海岸で就職してもらいたかったようですが、旦那のキャリアを第一に考えてついて行く、なかなか高キャリアには珍しい奥さんです。
また面白いのは、TedとRyanの家族は子供を寝かすのでそろそろお邪魔しますと夜8時きっかりに言い出しました。日本人などはこんなとき、子供を夜更かしさせがちですが、アメリカでは、子供の就寝時間を厳しく管理しているようです。
Coreのチームメイトで集合するのはこれが最後。Neetiは6月からの仕事開始までインドに帰国して、5月の卒業式には顔を出さないとのことです。Keep in touchと言いながら笑顔で別れましたが、次に会うのは何年後なのだろうか、会う機会自体があるのだろうか、と考え出すと、とても淋しくなりました。
No.57|学校生活|Comment(0)|Trackback()
2008/04/07(Mon)12:07
No.56|学校生活|Comment(0)|Trackback()
2008/04/03(Thu)11:16
No.54|学校生活|Comment(0)|Trackback()
2008/03/31(Mon)08:53
No.52|学校生活|Comment(0)|Trackback()