[PR]
2025/07/20(Sun)22:00
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MBAから会社に復帰したサラリーマンのリハビリブログ
2007/10/31(Wed)03:41
No.3|学校生活|Comment(0)|Trackback()
2007/10/30(Tue)23:56
メリルリンチのCEO、Stan O'Nealがretire、というかクビになりましたね。四半期だけで2.24Billionのロス、日本円にすると約2500億円超の損失を計上するようです。サブプライムが直接的な原因なので、本人というより、リスク度外視で信用力の低い借り手にややこしい仕組みのローンを提供していた、金融業界や市場全体の問題のような気もしますが、アメリカでは辞職は当然のこととして受け止められているようです。ただ退職金に加えて160MillionものStock Benefitを獲得しているのは、今後、批判の対象になりそうですけど。
思えば自分が資産運用の担当者だったときも、ある大手の運用会社からCDOをポートフォリオに入れたいという要望がよくありました。こぞって彼らは、この商品にはまだ超過収益獲得の余地があると述べていたものです。
実際、CDOはRMBSやMBSなどを集めた2次的な商品で、その構成証券によってリスクリターン関係が大きく異なるので、はっきり言って普通の投資家にはそのリスクが見えにくくなっています。結局、うちの会社は投資を見合わせましたが、投資家の鉄則である「健全なる懐疑心」と「知らないものには手を出さない」を徹底することが機関投資家には重要ですね。
No.2|マーケット|Comment(0)|Trackback()
2007/10/30(Tue)13:46
Advanced Accountingの中間テストが終了しました。。
いや~、ここ数日で一気に7週間分の授業内容を勉強しただけあって、1問目が応用問題だということに気づいたときは頭の中が真っ白になりました。イマイチコンセプトがつかめてないので応用利かないんですけど。ちなみにこれはAdvancedと銘打つだけあって、仕訳が殆どでません。数式が多くて結構ややこしい科目です。
1問目は速攻で諦めて、2問目からスタート、残りは全て基本問題だったので、次第に気持ちも落ち着いて難なく8問目まで終わらせられました。
残り時間が15分になってようやく1問目にカムバック。考えているうちに15分があっと言う間に過ぎました、が、既定の授業時間が終わっても大半の生徒は退出もせず、なぜか教授もストップを掛けず。。。自分は次の授業があったので、諦めて部屋を出てきましたが、残りの学生たちはおそらく30分ぐらいは延長して解いていたんじゃないのかなあ。優しい先生なんだけど、授業も時間の区切りもはっきりしない人なんだよなあ。
さてReal Optionの課題もあとは文章のBrush Upだけだし、今週は教科書やケースを読んだり、2週間後の課題をスタートさせたりするぐらいで、気分的には楽になりました。PS2も同期に貸したのでゲーム時間も浮いたし。寒くてゴルフはできないし。当面はEquity Marketの授業の副読本でものんびり読むこととしますか。
No.1|学校生活|Comment(0)|Trackback()